ホットワインで綺麗になりながら温まろう!美味しくて嬉しい効果♫

Aloha! 女性の美容効果を高めてくれる赤ワイン。
常夏のハワイも冬の季節の夜は肌寒い日が続きます。
ちょっとアレンジを加えたホットワインで美容と健康効果とともに温まりませんか?
赤ワインの凄い効果
赤ワインが女性の美容に大変効果的なのは皆様のよく知るところだと思います。
その代表的な成分がポリフェノールです。ポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去してくれます。活性酸素が除去されることにより体内の細胞を正常な状態に戻してくれる作用があります。
活性酸素はニキビやシミ、お肌の老化の原因と言われています。ストレスや紫外線、喫煙によって活性酸素が増えすぎると、肌への悪影響のみならず、がん細胞を発生させることもあるといわれています。
ポリフェノールは他にも、抗酸化作用でコレステロールの酸化を抑えて血液をサラサラにし、コレステロール値を下げて血栓や動脈硬化を防いでくれます。
しかし、赤ワインはアルコールなので飲み過ぎないようにご注意ください。適量はワイングラスで1〜2杯と言われています。
温まりたい夜はホットワイン
寒い季節はホットワインを楽しみましょう。
ホットワインはスパイスやフルーツなどを入れて温めたワインのことです。火にかけることでアルコール成分も多少飛ぶので、アルコールが苦手な方も飲みやすいです。
ヨーロッパでは冬になると風邪予防にホットワインを飲む習慣がある国もあるとか。ただし、風邪予防に良いとはいえ、薬との併用はしないでください。
ホットワインはポリフェノールが含まれている赤ワインに、更にスパイスやフルーツが加わりビタミンやミネラルも加わるので、体を温めてくれ美肌やアンチエイジング、安眠効果や健康効果も期待できます。
何をホットワインに入れるかで成分も変わってきますので、自分流にアレンジするのも良いですね。
例えば
ハチミツ ー 殺菌効果、喉の痛み、ビタミン、ミネラル補給
シナモン ー ビタミンBが豊富、毛細血管の保護、血流促進、むくみ、リラックス
フルーツ ー ビタミン補給
クローブ ー 口臭予防、消化促進、リラックス、美肌
などがあります。
ホットワインの作り方
ホットワインは色々なレシピがありますが、簡単なレシピをご紹介します。
赤ワインを鍋に入れてお好きなフルーツ(オレンジがオススメ)、シナモンなどお好みのスパイスを入れて沸騰しない程度に温めます。
ワインが温まった後は10分ほど置くとさらに味が染み込んで美味しくいただけます。
その後、濾し器でワインを漉したら出来上がりです。
アルコールが苦手な方はオレンジジュースなどを加えても美味しいです。
いかがでしたか?
美味しいホットワインで綺麗になりながら温まりましょう♫
A hui hou! (それではまた!)