朝のくだものは金!朝フルーツのすすめ❤︎

Aloha mai! 「朝のくだものは金、昼は銀、夜は銅」ということわざがあります。実はこのことわざは本当で、フルーツは朝食べることがポイントです。
日本人はフルーツの摂取量が他の国に比べて少ないと言われています。フルーツは美容と健康のエッセンスが詰まっており、それを食べないなんてもったいない!
今日は良いことずくめの「朝フルーツ」のお話です。
朝食べると良いのはなぜ?
朝4時から昼12時までの午前中は、主に排泄や浄化の時間と言われています。その時間帯にご飯やパンなどの炭水化物や肉、魚などのタンパク質を摂取すると、それを消化、吸収しようとしてエネルギーが使われてしまうため、排泄や浄化がうまく機能しなくなってしまうのです。
ここで助けになるのがフルーツの存在です。というのも生のフルーツには体内の不要なものを排出してくれる食物酵素が豊富。フルーツは熟している時にすでにその独自の酵素によって消化が終わっているため、私たちの体内にある消化酵素を使わずエネルギー源が腸壁から効率よく吸収されます。
必要な栄養を吸収、そして不要なものを排出するには朝にフルーツを食べるのが一番ですね!
オススメのフルーツ
バナナ
バナナは今までの記事でもなんども紹介されているように大変優等生なフルーツです。バナナには便秘を改善したり腸内環境を整えてくれる食物繊維やマグネシウム、美肌効果を高めてくれるビタミンB群類、むくみを軽減させるカリウム、しわやシミを予防してくれるポリフェノールなど嬉しいビタミン栄養の塊です。
りんご
りんごもビタミン豊富な万能フルーツとして知られています。りんごにはコレステロールを吸収する前に防いで、内臓脂肪を減らす効果のあるりんごポリフェノールという成分が含まれています。また、ペクチンと呼ばれる食物繊維も豊富で、これは整腸作用があり腸内をきれいな状態にしてくれます。
キウイ
キウイはビタミンCが豊富で、1個で一日に必要なビタミンCの70%を摂取することができます。また食物繊維が豊富なので便秘を防ぎ腸内をきれいにする働きがあり、クエン酸も豊富に含まれるので疲労回復時にオススメです。
朝フルーツのポイント
*フルーツの酵素は熱に弱いため、フルーツは生のものを頂いてください。またカットするとすぐに酸化が始まってしまうので、食べる直前に切るようにしましょう。
*生のフルーツをミキサーにかけてできたジュースでも代用OKですが、市販のジュースは砂糖を加えていたり、食物繊維を取り除いていたりするので朝フルーツの代わりにはなりません。
*皮の部分に大切な栄養素が詰まっていることが多いので、皮ごと食べれるものはしっかりと洗って皮ごといただくようにしましょう。
*午前中の間はフルーツを摂取することによりさらに排泄、浄化が高まるので、午前中の間は水を多めに飲むように心がけましょう。
いかがでしたか?普段から朝食をフルーツに置き換えるのもよし、食べ過ぎた次の日の調整として使うのも良さそうですね!
ぜひお試しあれ!
A hui hou! (それではまた!)