Labor Day(労働者の日)のハワイの週末はオキナワンフェスティバルに出かけよう♪

Aloha! 9月の第1月曜はアメリカの勤労感謝の日Labor Day(労働者の日)です。
そのLabor Day(労働者の日)の週末の9月1日(土曜)、2日(日曜)にハワイコンベンションセンターにて「オキナワンフェスティバル」が催されます。
ハワイでなぜ沖縄のお祭り?とお思いになられる方もいらっしゃるかもしれませんが、沖縄とハワイは多くの共通点、そして歴史の流れがあるのです。
沖縄とハワイの共通点
ハワイには第二次世界大戦前の移民政策により沖縄からハワイに渡った方達がたくさんいました。日系とはまた別に「オキナワン」と呼ばれる沖縄移民系子孫の人々が約4万人いると言われています。これはハワイをルーツに祖先を持つ人々が自分たちを誇りを持って「ハワイアン」ということと似ています。
ハワイには沖縄県人会というものがあり、The Hawaii United Okinawa Association として自分たちのルーツである沖縄の祖先から伝わる伝統や文化を継承しようと活発に活動しています。
沖縄出身のお友達に聞いても、ハワイと沖縄ではよく見られる植物もとても良く似ていて故郷を思い出すそうです。遠い沖縄からやってきた移民の方達も、ハワイの自然を見て恋しい故郷に思いを馳せていたのかもしれません。
そして歴史としてもハワイと沖縄には共通点があります。それは共に独立した王朝、島国だったことです。ハワイはハワイ王朝、沖縄は琉球王朝として栄え、独自の言語、文化が発達しました。そして両国はそれぞれの本土からの統治下におかれ、のちに州や県として認められることとなります。
また外せないのは食べ物です。ハワイの人々が大好きなハワイのラーメン、サイミンは沖縄からの移民が生み出したと言われています。そして何と言ってもハワイと言えばスパムです。ハワイには日本で言うオニギリはムスビとして根付いており、ハワイ名物スパムむすびが至る所で売られ、あのマクドナルドにでさえスパム入りの朝食が売られています。ハワイはスパムの消費量が全米で一番ですが、沖縄もスパムの消費量は日本で一番。これもまた共通点を感じます。
Okinawan Festival 2018(オキナワンフェスティバル2018)

9月1日(土)9:00am – 9:30pm(一部イベントは9:30 – 5:00pmとなっています)
9月2日(日)9:00am – 4:00pm
・ハワイ・コンベンションセンター駐車場(10ドル)
・マッキンレーハイスクール(McKinley High School)に無料駐車可および会場へのシャトルバスあり(往復3ドル)
・シャトルバスのスケジュールやイベントの詳細は公式ウェブサイト(英語)をご参照ください。公式ウェブサイト(英語)はこちら